top of page
  • 執筆者の写真Eiji Yonezawa

効率良く記憶する方法、忘れる方法

更新日:2021年11月29日


効率良く記憶する方法

①記憶の引き出しを先に作る   記憶は連想によって思い出されます。   思い出すためのキーワードが明確でない事柄は

  記憶することができても思い出すことができません。   記憶の引き出しとは共通キーワードのことです。   記憶する事柄に共通するキーワードをあらかじめ決めておく   ことで、覚えるのも思い出すのも容易になります。

②記憶の引き出しを開けておく(アンテナを張る)   人は関心のある事しか目に入りません。   自分が何に関心を持っているキーワードを   明確にしておくと、効率よく情報・知識を   収集することができます。

  <例>   学びたい事は何か? → 楽しむ方法   欲しい情報は何か? → 楽しんでいる人 ③記憶の引き出しに入れる   覚えたいものは、記憶の引き出し(キーワード)   と結び付けて覚えるようにする。   こうして覚えたものはキーワードによって簡単に   思い出すことができます。

④感情が動くように工夫する   感情が動かないものは想像通りのものか   まったく無意味なもののどちらかです。   いずれにしても覚える価値はないので、

  感情が動かないものは記憶されないようにできています。   つまり、効率よく記憶するためには感情が動く   環境(状況)を作る事が大切です。   例えば、本を読むより講演会で話を聞く方が   感動しやすく記憶に残りやすい。

忘れる方法

 お悩みの多くはトラウマが原因である場合が多いですが、

 根本的な解決方法としては記憶を消す必要があります。

 記憶は感情が動いた結果であるとすれば、感情を消す事で

 記憶を消す事ができます。

 感情はエネルギーなので使えば消えます。

 ただし、消すのは現在の感情ではなく過去の感情です。

 つまり記憶の中の登場人物の感情を鎮めることができれば

 忌まわしい記憶は意味を失い消えてゆきます。

 興味がありましたらスマイルカウンセリングをお試しください。


閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

冷え性の原因になるココロとは

冷え性って辛いですよね。 冷えが酷くなると頭も痛くなるし、そもそも万病の元だとも言われています。 できればすぐにでも解消したいですよね。 冷え性の改善と言うと、漢方が得意とする症状ですが、 今回は心の視点で考えるとどうなるか、お話してみようと思います。 気の持ちようで治るなら、こんな安いものはありませんね!^^ 気温が低ければ寒く感じるのは当たり前。 気温が高くても寒く感じるのが冷え性ですが、 冷

bottom of page