Eiji Yonezawa
問題を解決する方法
更新日:2021年11月29日
どんな問題であっても、改善がなかなか進まない場合の原因は3つあります。
1.現在の状況が正確に把握できていない。
2.どうしたいのかが明確になっていない。
3.改善のための努力が続かない。
例えば、対人恐怖症を改善する場合
一言で対人恐怖症と言っても様々です。
「反論されるのが怖い」 「話しかける事ができない」 「大人数を見ると緊張してしまう」 「男性が怖い」 などなど・・
そして、どうなりたいのか
「安心していられる」 「不安であっても会話ができる」 「パニックにならない」
これらが明確になれば、おのずと何をすればいいのかが分ってきます。
その改善方法を続ければ問題は改善します。
ところが、どんな改善方法も1回で結果が出ることはほとんどありません。 大抵の場合、努力を継続する必要があります。
元々苦手なことを続けるというのは大変な努力が必要になるため 継続することが出来なくて諦めてしまうケースが多いのではないでしょうか?
そこで必要になるのが続けるための方法。
続かない理由は極めて明確です。
楽しくないから!
つまり、楽しくやるための工夫が必要になります。 楽しければ続く、続ければ改善します。
楽々庵の心理療法は即効性が高く無理がないので苦労はほとんどありませんが
それでもたった一回で改善するのは特定の条件を満たしている場合だけです。
特に性格の改善を行う場合は継続的な努力が必要になります。
続ける方法についてはこちらをご覧ください。